MENU

日本の暦「重陽の節句」

<PR>本サイトは広告を含む場合があります。

『重陽(ちょうよう)
の節句』

「陽が重なる」と書き、(ちょうよう)と読みます。節句と言えど、ほかの節句である人日の節句・上巳の節句・端午の節句・七夕の節句は広く親しまれているにもかかわらず、重陽の節句はあまり聞かれない、もしや知らない人も多いかもしれません。

目次

重陽の節句とは?

中国では奇数を陽数といい、縁起がよいとされています。(偶数は陰数で意味も逆)一桁の数字のなかでも最も大きな陽数「9」。

本来は陽数が単体であれば縁起が良く、数字の中でも一番大きな数字である9は、縁起の最高にいい数字なのですが、

9X9 = 陽数(縁起がいい)X 陽数(縁起がいい)
= 奇数として不吉な日

陽数が重なると災いが起こりやすく不吉だとも考えられました。

そこでよくないことが起きないように、9月9日には邪気を払う風習ができて、9月9日を「重陽の節句」として無病息災や子孫繁栄を願い、祝いの宴を開いたことが起源になりました。

一方、我が国日本には平安時代初期に、ほかの五節句と共に『重陽の節句』は伝わってきました。当初は、平安貴族を中心に季節の移ろいを知らせる節句として広まったようです。
ちょうど旧暦の9月9日は現在でいう10月中旬であり、菊の花が盛んな季節でもあったので優雅な行事をされていたかもしれません。

もともと菊の花はその外見を鑑賞するだけでなく、邪気を払う力を持つ霊草と昔から信じられていました。

秋になると今でも菊の鑑賞会があちこちで開催されています。
そして各店頭に菊をモチーフにしたお菓子(練り物や落雁)が並びます。
老舗の和菓子屋さんはその日限定のお菓子を販売することもあるそうです。先日デパ地下ではたくさんの秋の味覚を使ったお菓子を見つけることができました。その中に菊の形の落雁がありつい綺麗だったので、購入したのが下の写真です。

菊に綿を被せておき、そこに溜まった夜露で肌を拭うと若さを保つことができるとの「着せ綿」というものがあります。それをモチーフにした和菓子もあるそうです。季節感を大切にする茶席で好まれること間違いないですね。

お酒好きな方には、菊の花を漬け込んだ酒を飲んで、無病息災や不老長寿を願う風習もあるそうです。秋の夜長に『菊酒』と言い、月を望みながらお酒に菊の花びらを入れて呑むなんて風情があり素敵です。

このように、重陽の節句は季節の花である菊を用いることから「菊の節句」とも呼ばれ、江戸時代には庶民の間でも広く親しまれる季節の行事でした。

ただ残念な黒歴史としては、明治初期、政府が旧暦から新暦へ改暦の公布を行い、五節句廃止令を布告したそうです。ほかの五節句は、新暦へと日付が変わっても催され続けられたのですが、重陽の節句だけは衰退しました。
そうして新暦になったことで、菊の花の盛りでは無くなってしまったのです。
菊の節句と呼ばれた重陽の節句はこのように影薄くなってしまったのですね。

重陽の節句にまつわる食文化

以下のものが代表されますが、どれも不老長寿や無病息災を祈るものです。

・菊酒
・栗ご飯
・秋茄子(茄子の煮浸し、焼き茄子)

「くんち(九日)に茄子を食べると中風にならない」

*「くんち」とは、収穫を祝う秋祭りの総称で九州地域で伝わる「○○くんちの名残です。
*「中風」とは、発熱や悪寒、頭痛などの症状の総称です。

「秋茄子は嫁に食わすな」という文句がありますが、夏の茄子と違い秋茄子は旨味もあって美味しいので、それを食べさせるななんてひどすぎますwww。

せっかくですので、本日のお夕飯は、栗ご飯に茄子の煮浸しで決定。菊酒はやめて、夕食後に菊の落雁を食べてのお抹茶を点てて飲みます。

今朝は、菊の花を入れた匂い袋を調合して作ってみました。落ち着く香りで仕上がってます。

無病息災、少しでも季節を味わい語り継ぐ、最後まで読んでいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

あやかのアバター あやか https://lit.link/ayakakoe 

はじめまして。あやかです。
2022年1月にブログをスタートするも迷走。長期充電して2024年2月にお香&介護のブログをリスタート。

<わたしはこんな人>
⭐️個人事業主として「手づくりお香教室 香会」を主宰
⭐️香司※
⭐️所有資格:香司・介護福祉士・書道師範
⭐️認知症母の介護しながら、香司としてお香の先生をしています

※『香司とは・・・』
簡単にいうと、お香の調香師です。お香の歴史、香原料の効能などを勉強して香りをブレンドしてお香を作ります。教室では、手づくりでお線香・塗香・匂ひ袋などを作るのを教えています。

◎無言フォロー大歓迎です。
◎ブログ・介護仲間募集中❤️

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次